入山届けアプリとかあればいいのに
最近連日のように御岳山の噴火のニュースがやっていますが、非常に被害状況も大きく日を追うごとに今回の災害の痛ましさが見えてきます。
私は御岳山に登ったことはないのですが(親曰く小さい頃に連れて行ったことがあるらしいですが、記憶にありません)自宅から御岳山を確認できるようなところに住んでいることもあり(目視で超ギリギリ)、結構身近な山だったのでちょっと今回の災害は他人事のように思えない部分があります。
また、私は山登りは趣味ではありませんが、友人に山登りが好きなヤツが多いので今回も巻も込まれていないかちょっと心配になったくらい。まぁ、大丈夫だろうと思うんですけどね。
それにしても紅葉の綺麗なこのシーズン、土曜日、山登りに最適な気候、人が集まりやすいお昼時という何かの陰謀かと思う程の最悪なタイミングでの噴火は色々思うことがありますね。下手をすれば自分がその場に立っていた可能性だってあるわけですもんね。怖いものです。
まだまだ行方不明になっている人が出てきそうで被害は大きくなりそうで怖いですね。
山とか一人で行く人も多いみたいですし、え?あの人が?みたいな人も一杯出てきそう。
私には何もできませんが、救助活動など気をつけて行ってもらいたいですね。
今回を気に入山届けとか出す人増えそうですね。友人も言っていましたが、入山届けって意外と出すのとか面倒みたいです。そういうアプリとかあったら助かりそうなんですけどね。(なんかビジネスチャンスがありそう笑)私は山登らないのでわかりませんが。
ただ100名山のうち3つは登っています。富士山、乗鞍、美ヶ原。乗鞍と美ヶ原は自転車でですけどね。
タグ:登山
最近のコメント